利用規約
「ソーシャルランチ」利用規約
第1条(利用規約について)
1 適用範囲
本規約は、株式会社Donuts(以下「当社」といいます。)が提供する、ランチ時間を活用した人脈構築を目的として、ランチの募集および承認、メッセージングその他の機能をもつサービス「ソーシャルランチ」(以下「本サービス」といいます。)について、本サービスを利用する方(以下「ユーザー」といいます。)と当社の関係に適用されます。ユーザーは、本規約に必ず同意頂き、本サービスをご利用ください。
2 本規約への同意
当社はユーザーが、本サービスの利用(本サービスにおけるランチの募集および承認、メッセージングその他の機能の利用を含みますが、これに限られません。)をしたことをもって本規約の全ての記載内容に同意したものとみなします。
本規約に対する不同意の意思表示は、本サービスを利用しないことのみをもって認められるものとします。
3 利用規約の構成
当社が本サービスのコンテンツが掲載されたウェブサイトまたはスマートフォンアプリケーション(以下「本サイト」といいます。)上に掲載する諸注意その他の利用規約(以下「諸注意等」といいます。)が存在する場合、諸注意等は本規約の一部を構成するものとします。
本規約と諸注意等の規定が矛盾する場合は、諸注意等の規定が優先して適用されるものとします。
4 本規約の変更
本規約および諸注意等の内容は、必要に応じて随時変更することがございます。
変更後の利用規約および諸注意等は、当該変更内容を本サイト上で表示した時点から効力を生じるものとします。
ユーザーが本規約および諸注意等の変更後に本サービスをご利用になる場合には、変更後の利用規約および諸注意等の全ての内容に同意したものとみなされます。本サービスをご利用の際には本サイト上に掲載されている最新の利用規約をご確認下さい。
第2条(ユーザー登録等について)
1 利用登録
ユーザーは、本規約の内容に同意した上で、当社が定めるID(以下「所定ID」といいます。)による利用登録を行ってください。ユーザーには、当社が当該ユーザーの利用登録を承認した時点で、本サービスを利用する資格(以下「ユーザー資格」といいます。)が与えられます。本サービスの利用を希望するユーザーは、所定ID取得の後、本サービスを利用するものとします。
2 利用登録の不承認について
当社は、次の各号に掲げる場合は、当社の判断によって、利用登録を承認しないことがあります。
(1)本規約第5条(禁止事項)に反する利用登録である場合
(2)本規約に違反したことがある者からの利用登録である場合
(3)その他当社が不適切と判断した場合
3 情報の登録
ユーザーは所定IDで本サービスに利用登録後、氏名、その他当社が指定する事項の登録を必ず行ってください。氏名は実名(日本語表記、ローマ字表記はいずれも可能)を用い、その他当社が指定する事項は本サービス利用時に常に最新の情報を登録するものとします。
4 利用者
所定IDの利用登録を行ったユーザー本人のみが本サービスを利用することができるものとし、ユーザーは、所定IDの登録メールアドレス、パスワードの不正利用の防止に努め、その管理に一切の責任を負うものとします。
登録された所定IDによって本サービスの利用があった場合、当社は、利用登録をおこなった本人が利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果およびそれに伴う一切の責任については、利用登録を行った本人に帰属するものとします。
5 メール配信
当社は、本サービスの運営上の告知、広告配信、その他情報の提供を行うため、ユーザーに対して電子メールを送信することがございます。本規約に対する同意は、弊社から配信される電子メールの受信を承諾したとみなします。
第3条 退会
1 退会の申し出
ユーザーが退会を希望する場合には、ユーザーは、当社の定める方法により、当社に退会の申出を行うものとします。
2 強制退会
当社は、ユーザーが次の各号に掲げる場合には、当社の判断によって、ユーザーを強制的に退会させて本サービスの利用をお断りすることがあります。
(1)規約に違反した場合
(2)その他当社が不適切と判断した場合
第4条(著作権)
1 著作権の帰属
本サービス内のメッセージ機能およびFacebookページのフォームを通じてユーザーによって投稿されたコメント、URL、画像等(以下総称して「コメント等」といいます。)の著作権等の権利(著作権法第27条、第28条の権利を含みます。)はユーザーに帰属するものとします。
2 編集権限
ユーザーは、当社がコメント等に対して何ら制限なく次の各号に掲げる処理を行うことを予め同意し、コメント等の著作権について、著作者人格権を行使しないものとします。
(1)内容を閲覧し、審査すること。
(2)本サービスに掲載すること、または掲載しないこと(独自の基準に基づき掲載しない場合もあります。)。
(3)修正して、本サービスに掲載すること。
(4)本サービスに掲載したコメント等を、掲載後に修正、削除すること。
(5)本サービスに付帯関連するメディアその他本サービス以外の当社の指定するメディアにおいて、前各号の処理をすること。この場合において、「本サービス」とあるのは「当社の指定するメディア」と読みかえるものとします。
3 第三者の承諾
ユーザーが、本サービスにおいて投稿するコメント等は、原則として自己が著作権その他一切の権利を有するコメント等に限るものとします。
ユーザーが、自己以外の第三者の権利が含まれるコメント等(例:第三者が被写体となった写真、第三者の作成した著作物または公共の建造物等が写った写真、第三者の発言したコメント等)(以下「第三者コメント等」といいます。)の投稿または掲載を希望する場合には、本規約の内容および当該投稿または掲載について、第三者コメント等の著作権者を含む一切の権利者(被写体としてプライバシー権を有する方、肖像権を有する方、コメントの著作権を有する方を含みますがこれらに限りません。)の承諾を必ず得るものとし、当該承諾を得た第三者コメント等のみを投稿または掲載するものとします。
ユーザーが本項の規定に違反し、当社または他のユーザーと、第三者コメント等の権利者との間に争いが発生した場合、ユーザーはその責任と費用において解決を図るものとし、当社に一切の迷惑をかけないものとします。
4 当社の著作権
第1項に基づきユーザーに帰属する著作権等の権利を除き、本サービスについての著作権等の権利は全て当社に帰属し、ユーザーは無断で複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含みます。)、伝送、配布、出版、営業使用等をしてはならないものとします。
第5条(禁止行為について)
1 禁止行為
本サービスの利用について、ユーザーの故意または過失を問わず次の各号に掲げる場合に該当すると当社が判断する行為を禁止します。これらの行為は、本サービスのいかなるサービスまたは機能を利用してなされたかにかかわらず、禁止されます。
(1)未成年者の利用行為
ア. 18歳未満の方が利用する行為
イ. 18歳未満の方にサービス利用を促す行為
(2)反社会的行為
ア.法令または公序良俗に違反する行為
イ.詐欺、児童売買春、賭博、預金口座および携帯電話の違法な売買その他の違法行為を予告、関与もしくは助長する行為
ウ.けん銃等の譲渡、爆発物の製造、殺人、脅迫その他の違法行為を請け負い、仲介し、または誘引する行為
エ.虚偽または誤解を招くような内容を含む情報等を掲載、登録する等の行為
オ.通常利用の範囲を超えてサーバーに負担をかける行為、およびそれを助長するような行為、その他本サービスの運営、提供または他のユーザーによる本サービスの利用を妨害し、またはそれらに支障をきたす行為
カ.当社の設備に蓄積された情報を不正に書き換えまたは消去する行為
キ.ウィルス等の有害なコンピュータープログラムを送信または掲載する行為
ク.第三者の産業財産権(特許権、商標権、実用新案権、意匠権等)、著作権、企業秘密等の知的財産権を侵害する行為
ケ.第三者(第三者については個人もしくは法人または私人もしくは公人の別を問わず、第三者の特定についてはユーザーID、ニックネーム、本名、ユーザーへのリンクその他の記載形態または手段を問いません。)の誹謗中傷、第三者の信用、名誉、プライバシー権、肖像権、財産権その他一切の権利を侵害する行為。
コ.自殺、自傷行為、薬物乱用等を美化、誘発、助長するおそれのある表現の掲載行為
サ.ストーキング行為その他第三者に対する嫌がらせ行為
シ.民族、人種、性別、年齢等による差別につながる表現の掲載行為
(3)わいせつ、暴力的表現、出会い目的行為
ア.性的交渉の勧誘、その他わいせつな内容の掲載行為
イ.暴力的内容その他一般ユーザーが不快に感じる内容の掲載行為
ウ.性行為表現またはそれを意図した表現の掲載行為
エ.アダルトサイトに誘導する行為(リンク掲載を含みますがこれに限りません。)
オ.児童買春、児童ポルノ、無修正ビデオ映像の掲載行為(当該映像の販売、広告の掲載、ダウンロードサイト等へのリンク掲載を含みますがこれに限りません。)
カ.メッセージその他本サービスを使ってアダルト関係の商品を紹介する行為
キ.異性との出会い等を希望または誘導することその他出会い系サイト類似利用が主目的であると当社が判断する一切の行為
ク.その他、未成年者の人格形成等に悪影響を与えると判断される行為(刺青、未成年者の飲酒、喫煙、家出等を誘発する行為等)
(4)児童に係る誘因の禁止
ア.児童を性的交渉の相手方となるよう誘引する行為
イ.人を児童との性的交渉の相手方となるように誘引する行為
ウ.対償を供与することを示して、児童を異性交際の相手方となるように誘引する行為
エ.対償を受けることを示して、人を児童との異性交際の相手方となるように誘引する行為
オ.前各号に掲げるもののほか、児童を異性交際の相手方となるように誘引し、又は人を児童との異性交際の相手方となるように誘引する行為
(5)商業行為
ア.営利または非営利目的を問わず、物やサービスの売買または交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含みますがこれに限りません。)を目的とする情報の掲載またはメールの送信行為(無料セミナー等の情報であっても、当該セミナー等で物品を販売したり、契約を締結させるような内容のセミナーであれば本号で掲載が禁止される情報に該当するものとみなします。ただし、当社が認めるものを除く。)
イ.ユーザーが、当社の提供する本サービス全部または一部を、商業目的で利用(使用、再生、複製、複写、販売、再販売等の形態のいかんを問いません。)する行為(ただし、当社が認めるものを除く。)
ウ.ユーザーが、本サービスを通じて入手した全ての情報について、複製、販売、出版、公開その他の方法において、個人としての私的使用以外の使用をする行為、また、他のユーザー、ユーザー以外の第三者をして同様の行為をさせる行為
エ.宣伝、告知、勧誘等を目的とするコメント機能等を利用した同一趣旨の複数の発信や掲載(マルチポスト、スパムメール、チェーンメールを含みますがこれに限りません。)
オ.次の各号に掲げる内容の情報を、掲載または送信する行為
(ア)ねずみ講、チェーンメール、MLM(マルチレベルマーケティング)、リードメール、その他Webサービスへの第三者を勧誘する内容の情報
(イ)アフィリエイトや招待することでポイント等の利益が発生するサイトへ誘導する情報(ただし、当社が認めるものを除く。)
カ.営利または非営利を問わず、全ての医療及び医療類似行為(その形態において薬剤の利用、スピリチュアル、パワーストーン、カウンセリング、占い行為等を問いません。ただし、当社が認めるものを除く。)
キ.他のユーザーの個人情報を収集、蓄積する行為、またはこれらの行為をしようとすること
(6)個人情報掲載行為等
ア.本人、第三者の如何を問わず個人のメールアドレス、電話番号、ナンバープレート、金融機関口座番号、住所など個人と特定しうる情報の掲載行為
イ.虚偽の情報(名前、勤め先企業名などの個人情報を含みますが、これに限りません。)を掲載、登録その他の方法により第三者になりすます行為
ウ.ユーザー本人に許可を受けた場合であっても、ユーザー本人以外が登録情報(所定ID、メールアドレス、パスワード等)を利用して本サービスを利用する行為
エ.第三者の代表権や代理権の存在を装い、または第三者と提携、協力関係にあると装い本サービスを利用する行為
(7)その他
ア.政治活動、宗教活動行為(ただし、当社が認めるものを除く。)
イ.利用停止されたユーザーが再度サービスに登録する行為
ウ.利用停止されたユーザーを故意または過失により招待する行為
エ.ユーザー資格を第三者に利用させるまたは譲渡する行為
オ.1つのユーザー資格を複数人で利用する行為
カ.1人で複数のユーザー資格を保有する行為
キ.サービスの一部の利用権を当社が定めた方法以外の方法で譲渡する行為
ク.サービスの一部の利用権をもって、現金その他の財物、財産上の利益との交換取引をすること、または交換取引をすることの宣伝、告知、勧誘する行為
ケ.アクセス誘導等を目的として、無差別かつ大量にアクセス履歴を残す行為
コ.その他、当社が、合理的な理由に基づき不適切と判断する行為
2 禁止行為に対する対応
禁止行為を行った場合は、事前の告知なく該当するコメント等の削除、本サービスの利用停止またはユーザー資格の剥奪を行う場合があります。なお、ユーザーのご事情により、当社からのメールを確認できなかった場合も、本規約に則った対応をさせて頂きますのであらかじめご了承ください。
第6条(停止等)
1 本サービスの停止等
当社は次の各号に掲げる場合、ユーザーへの事前の通知や承諾なしに、本サービスの一部または全部の提供を予告なく、変更、停止または終了する場合があります。
(1)本サービスの保守または仕様の変更を行う場合
(2)天災、事変その他非常事態が発生し、または発生するおそれがあり、本サービスの運営が困難または不可能となった場合
(3)前各号に掲げるほか、当社が、本サービスの運営上その他の理由によりで本サービスの変更、停止または終了が必要と判断した場合
2 本サービスの内容等の変更等
当社は、本サービスのサービス内容、情報およびURLを、予告なしに変更または廃止する場合があります。
第7条(当社の免責)
1 情報の内容等
当社は、信頼できるサービスや情報をユーザーへお届けすべく努力をしていますが、次の各号に掲げる事項について、一切保証致しません。本サービスのご利用に際しては、ユーザーご自身が、本サービスおよび本サービスにおいて提供される情報やサービスの有用性等を判断し、ご自身の責任でご利用下さい。
(1)投稿されたコメント等の内容を含む、本サービス上で提供される全ての情報(本サービスとして、または本サービスに関連して送信される電子メール等により提供される情報および本サービス上に表示される第三者が管理または運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等を含みます。以下、本項において同様とします。)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、信頼性、安全性、合法性、道徳性、最新性その他当該情報の内容。
(2)ユーザーが本サービス上で提供される情報を利用して第三者と交渉、契約の締結等を行なう場合において、当該行為に関する一切。
(3)本サービスがユーザーの希望を満たすこと。
(4)本サービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと。
(5)本サービスを通じて入手できる商品、役務、情報などがユーザーの期待を満たすものであること。
(6)本サービス中に含まれるユーザーの発言、発信行為が第三者の権利を侵害しないこと。
(7)本サービスに関連して送信される電子メール、ウェブコメント等に、コンピュータウィルス等の有害なものが含まれていないこと。
(8)本サービスの存続または同一性が維持されること。
(9)本サービス中で表示される推奨店舗が営業されていること。
2 本サービスの利用または利用停止による損害の免責
当社は、ユーザーによる本サービスの利用(これらに伴う当社による情報提供行為等を含みます。)または本サービスの一部または全部が変更、停止もしくは終了され、または本サービスのサービス内容、情報およびURLが変更もしくは廃止された結果生じる一切の損害(精神的苦痛、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)につき責任を負わないものとします。
3 ユーザーの活動による損害の免責
当社は、ユーザーのコメント等の投稿およびユーザー間の通信や活動に関与しません。ユーザーが他人の名誉を棄損した場合、プライバシー権を侵害した場合、第三者の個人情報を開示した場合、著作権法に違反する行為を行った場合その他第三者の権利を侵害した場合、ユーザーはその責任と費用において解決を図るものとし、当社に一切の迷惑をかけないものとします。
4 第三者の権利侵害による損害の免責
当社は、次の各号に掲げる場合において、一切その責任を負わないものとします。
(1)本サービスを介して行う、第三者が提供するコメントのダウンロードおよび第三者が管理または運営するリンクサイトへのアクセス等の行為により、ユーザーに生じた損害。
(2)当社が相当の安全策を講じたにもかかわらず、本サービスの無断改変、本サービスに関するデータへの不正アクセス、コンピュータウィルスの混入等の不正行為が行われ、これに起因してユーザーに生じた損害。
(3)所定IDの利用登録を行ったユーザー以外の者による利用によって生じた結果生じた責任
5 禁止行為
当社は、本規約第5条(禁止行為)に基づくコメント等の削除、本サービスの利用停止またはユーザー資格の剥奪によって生じた損害について一切の責任を負わず、また、削除結果および利用停止、ユーザー資格の剥奪に関する質問および苦情は一切受け付けておりません。
6 情報の保有
当社は、ユーザーの個人情報、レポートその他ユーザーが本サービスを利用して発信した一切の情報を監視する義務を負わず、また、それを保有する義務を負いません。ユーザーは、必要な情報をその責任と負担により別途保存するものとします。
7 責任の範囲
本規約が消費者契約法の消費者契約に該当する場合には、本規約のうち、当社の損害賠償責任を完全に免責する規定は適用されないものとします。この場合においてユーザーに発生した損害が当社の債務不履行又は不法行為に基づくときは、当社は、当該ユーザーが直接被った通常損害を上限として損害賠償責任を負うものとします。ただし、当社に故意又は重過失がある場合に限ります。
第8条(環境設定)
ユーザーは、本サービスを利用するために必要なあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段をその責任と費用において適切に整備するものとします。
本サービスがウェブサイト、またはスマートフォンアプリケーションである場合、一般的な文字表示(日本語表示)やメール等の諸設定を適切に設定してご利用下さい。
当社は、ユーザーの利用環境について一切関与せず、また一切の義務を負いません。
第9条(ユーザーの情報の取扱いについて)
当社は、個人情報を、当社が別途定める「プライバシーポリシー」に則り、適切に取扱うものとします。
第10条(利用料金)
本サービスの登録その他基本的なサービスは無料とします。有料サービスの利用料金、支払方法その他の事項については、別途当社が定める規約のとおりとします。
第11条(権利義務の譲渡禁止)
ユーザーは、本サービスに関するユーザーとしての地位および当該地位に基づく権利義務を、当社が予め承諾した場合を除き、第三者に譲渡もしくは貸与しまたは担保に供してはならないものとします。
第12条(準拠法および管轄)
本規約の準拠法は日本法とし、本規約および本サービスに関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
付則
2011年6月11日制定
2011年9月28日改定
2012年1月18日改定
2013年1月7日改定
2016年4月18日改定